無許可ガールズバー摘発=店員は14歳中学生−大阪府警(時事通信)

 無許可で女性従業員に客の接待をさせたとして、大阪府警保安課などは21日までに、ガールズバー経営山木遼平容疑者(22)=大阪市中央区日本橋=を風営法違反容疑の現行犯で、店長中倉嵩人容疑者(22)=同=を同容疑で逮捕した。2人は容疑を認めているという。
 同課によると、山木容疑者らは家出した中学3年の女子生徒(14)を店員として働かせており、児童福祉法違反などの容疑でも調べる。
 逮捕容疑では、山木容疑者らは20日午前1時20分ごろ、接待営業に必要な許可を受けないまま、女子生徒に男性客(36)とカラオケを歌わせるなどした疑い。 

【関連ニュース】
女子中学生にも性的暴行容疑=英会話教室の米国人再逮捕
「性教育の一環」と親から承諾書=女児暴行容疑の米国人男
女子中生に売春させる=容疑で「援デリ」業者逮捕
女児ら数十人に性的暴行か=英会話教室経営の米国人逮捕
元実習助手を児福法違反で逮捕=高校生にみだらな行為

下請代金減額は違法、日産子会社に公取委勧告(読売新聞)
仕分け第2弾スタート=独法の無駄精査(時事通信)
舛添氏、東国原氏と会談 新党構想に触れず 自民内で批判「オオカミ中年」だ(産経新聞)
支持率低下は「政権の約束と実行の乖離」前原国交相(産経新聞)
寒さも何の ジョッキ片手にタイガース応援 大阪でビアガーデンオープン(産経新聞)

SB孫社長自ら顧客に返信 企業のツイッター活用進む(J-CASTニュース)

 すっかり知名度が上がったツイッター(Twitter)の企業内での活用が広がっている。利用している企業の中には、「ツイッター経由で問い合わせが来た」という例も多く、単なる広告媒体にとどまらず、顧客とのコミュニケーションに役立てている例も多いようだ。

 MMD研究所の動向調査によると、673件寄せられた回答のうち24.5%が「ツイッターを導入している」とした。

■ブログに匹敵する広報ツールの地位確保

 企業活動に導入しているウェブコンテンツとして「コーポレートサイト」と回答したのは74.7%に及んだが、「広報ブログ」との回答も26.7%あった。ツイッターは、いわゆる「公式サイト」には、まだまだ及ばないものの、ブログに匹敵する広報ツールとしての地位を築きつつあることがうかがえる。なお、その他のウェブコンテンツとしては、「社長ブログ」(18.7%)「ユーチューブ(YouTube)」(10.1%)「ミクシィ(mixi)」(6.8%)などが挙がっているが、いずれもツイッターの利用率を下回っている。

 さらに、ツイッターを利用している企業のうち、5.5%が「非常に効果が出ている」、45.4%が「それなりに効果が出ている」と回答。過半数が、何らかの効果を実感していることが分かる。

 さらにその内容を見ていくと、ツイッターを利用している企業のうち35.2%が、「ツイッター経由で顧客から問い合わせが来た」、17.6%が「ツイッター経由で取引先とメッセージのやり取りをしている」、4.2%が「ツイッター経由で求職者のエントリーがあった」と回答。ツイッターで一方的に宣伝したいことを発信するだけでなく、顧客や取引先と双方向のコミュケーションの手段として役立っていることが分かる。

■トップダウンによる迅速な意志決定披露

 特にソフトバンクはツイッターの活用した顧客とのコミュニケーションに積極的だ。例えば10年3月28日には、ツイッターで募集した1000組・2000人を創業30周年イベントに招待。イベントでは、基地局を10度年中に倍増させる計画や、グーグルのOS「アンドロイド」を搭載したモデルなどが発表された。また、4月17日に、ホームアンテナの設置をめぐって、孫正義社長に対して苦情の書き込みがされた際には、孫社長は

  「これ迄有償でホームアンテナを付けた全ての皆様へ無償にします。返金方法等詳細は、後程ツイートします」
  「全て私の責任です。申し訳ありませんでした」

などと返信。トップダウンによる迅速な意志決定ぶりが、ネット上で話題になっている。

 国外では、緊急時にツイッターを役立てているケースもある。例えば、アイスランドの火山噴火で欠航などの影響が出ているKLMオランダ航空では、公式アカウントで運航の再開状況を頻繁に書き込んでいる。利用者の個別の書き込みについても、

  「この後、社長とCEOのビデオメッセージがユーチューブに投稿される予定です。」
  「電話は非常につながりにくい状態だということは承知していますが、ご辛抱ください。ウェブからフライトの状況をご確認ください」

などときめ細かく返信している。

 もっとも、前出のMMD研究所の調査によると、ツイッターを利用していない会社の中からは、ツイッターを利用しない理由として

  「有用性・有効な活用法を見いだせない」
  「コンプライアンスやセキュリティ上問題がある」
  「リソースの不足(担当者やコスト)」

といった声もあがっている。本格的な普及には、もう何段階かハードルがあると言えそうだ。


■関連記事
北川悦吏子ツイッター発言で炎上 「使えるくらいでエラいと思うな」 : 2010/04/16
「続きはツイッターで」  新手法CMが登場 : 2010/04/15
ソフトバンクCM「お父さん」健在 時事ネタ導入飽きさせぬ工夫 : 2010/02/08
孫社長のトップ営業効果アリ? 東国原知事がツイッター開始 : 2010/02/18
水揚げ12時間以内の新鮮な魚がネットで買える : 2010/04/19

西岡参院議運委員長、「憲法審査会規程の未整備は遺憾」(産経新聞)
子供のライター遊び防止へCR機能 規制浸透に時間 親の注意は不可欠(産経新聞)
ペンギン切手、名前間違い販売中止(読売新聞)
国会議員バンドのライブに700人…Gi!nz(スポーツ報知)
明石歩道橋事故 元副署長を全国初の強制起訴(産経新聞)

<上海万博>岡本真夜さんの曲を使用…実行委の申請受諾(毎日新聞)

 シンガー・ソングライターの岡本真夜さん(36)の所属事務所「noi」は19日、5月1日に開幕する中国の「上海万博」実行委員会からヒット曲「そのままの君でいて」の楽曲使用申請を受け、受諾したと発表した。岡本さんは「世界中が注目するイベントである上海万博に協力させていただける機会をいただき、とてもすてきなお話で光栄です。今後も、一音楽家として頑張っていきますので、よろしくお願いいたします」とコメントした。

 PR曲は「そのままの君でいて」と酷似しており、盗作ではないかと非難が広がっていた。

【関連ニュース】
上海万博:PRソング使用停止 岡本真夜の曲の盗作疑惑か
遣唐使船:中国で進水式 角川財団が上海万博にあわせ建造
上海万博:京都「六つ星」出店 日本産業館
上海万博:PRソング使用停止 岡本真夜の曲の盗作疑惑
程駐日大使:上海万博へ協力 日本に謝意示す

<薬害C型肝炎>原告団代表の山口さん、自叙伝の出版記念会(毎日新聞)
阿久根市長「中身ない判決、裁判官は見下してる」(読売新聞)
反民主で新党連帯を=略称「日本」使用では反論−石原都知事(時事通信)
裁判員対象除外を申請=暴力団幹部の爆発物事件−弁護人「負担を考慮」・高知(時事通信)
普天間政府案、米大使が協議入りに否定的(読売新聞)

UDトラックス、プロジェクトマネージメントを新設組織改正(レスポンス)

UDトラックス(旧・日産ディーゼル工業)は、4月1日付で組織改正を実施した。

今回の組織改正では、車両開発キーアカウントアーキテクトに置いたスタートコストプロジェクト担当、原価低減担当、メンテナンスプロジェクト担当を統合し、「プロジェクトマネージメント」を設置する。開発を効率化するのが狙い。

《レスポンス 編集部》

【関連記事】
いすゞ自動車組織改正、市場ニーズへの対応を強化
三菱ふそう、直営販売店のサービス工場で営業時間を拡大
日野、国内生産が倍増…2月実績
UDトラックス 特別編集

【風】現役世代、それぞれの思い(産経新聞)
ニセ警官交通取り締まり、見逃しの引き換えに…(読売新聞)
<訃報>藤井黎さん79歳=元仙台市長(毎日新聞)
奇祭「強飯式」 日光市・輪王寺三仏堂(産経新聞)
<鶴岡八幡宮>大銀杏に新芽…残った根の部分から(毎日新聞)

新型インフル総括会議が初会合(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は3月31日、「新型インフルエンザ対策総括会議」(座長=金澤一郎・日本学術会議会長)の初会合を開いた。同会議は厚労省などが講じてきた新型インフルエンザ対策を総括し、再流行時などの対策に生かすことが目的。「広報体制」「医療体制」「水際対策」「ワクチン」など、関連する有識者を招いて月に2、3回のペースで開き、6月ごろに総括することを目指す。

 初会合で厚労省側は、対策の目的は感染のピークを低く抑えることや、重症者や死者を少なくすることだったと説明。これに対して神戸大大学院医学研究科の岩田健太郎教授は、「目標が妥当だったか、目標が現状に合わなくなった時に柔軟に修正できたかをこれから議論すべきだ」と指摘した。

■医療関係者の協力に感謝―長妻厚労相がコメント
 会合ではこのほか、「新型インフルエンザの流行状況について」と題する長妻昭厚労相のコメントを、正林督章・新型インフルエンザ対策推進室長が読み上げた。
 この中で長妻厚労相は、日本での新型インフルエンザ感染者の死亡者数が、他国と比べて極めて少ないことについて、「日夜、患者の治療に全力を注がれた医療関係者や、感染拡大防止のために行動された国民の皆さまのご協力のおかげ」との認識を示した。その上で、来冬までには再流行する可能性があると指摘し、国民に引き続き手洗い、うがいを励行して感染症対策に取り組むとともに、ワクチンの接種について検討するよう求めている。


【関連記事】
新型インフル対策総括会議の構成員を発表―厚労省
インフルサーベイ見直しで事務連絡―厚労省
「厚労省は新型インフルへの対応の総括を」―黒岩氏
急増するインフルエンザ脳症、8割以上が新型で発病―国立感染症研究所
「ヒト型」に変異で患者増も―新型インフルで感染研・安井主任研究官

<普天間移設>政府案の調整4月にずれ込み 官房長官見通し(毎日新聞)
【キブンの時代】第2部 危険はどこに(1)新型インフル「偏執病」(産経新聞)
自民参院候補にネット殺害予告=脅迫容疑で34歳男書類送検へ−警視庁(時事通信)
<児童福祉法違反>熊本の中学教諭逮捕 生徒にわいせつ行為(毎日新聞)
NOVA元社長を不起訴=特別背任容疑、管財人告発−大阪地検(時事通信)

<キャンパスアンケート>9割の学生が就職活動に不安(毎日新聞)

 長引く不況のなか、就職活動について不安を感じている学生が88%にも上ることがNPO法人「ドットジェイピー」(本部・東京都港区)が全国の大学生らに行ったキャンパスアンケートで分かった。

 調査は18〜24日、全国の大学生ら686人にネットなどで行った。就職先を選ぶ際に優先することは、「安定している」が336人で最も多く、「やりたい仕事ができる」276人、「給与・待遇がいい」259人と続いた(複数回答)。リーマンショック後の08年11月の調査では「やりたい仕事ができる」が「安定している」を上回っており、1年余で、学生の安定志向が高まったことが浮き彫りになった。

 また、学生生活の中で、就職活動がどのくらい重要かについては「最も重要だ」との回答が44%で、「学業の次」の38%を上回っていた。【柴沼均】

【関連ニュース】
【アンケートの詳報】9割の学生が就職活動に不安

金嬉老元受刑者死去 68年、寸又峡で籠城事件 81歳(産経新聞)
<郵政改革>亀井氏独走やまず 民主、官業肥大に批判(毎日新聞)
<架空増資>トランスデジタル元副社長ら追起訴(毎日新聞)
自衛官自殺偽装で5人起訴=元保険会社の妻が殺害依頼−仙台地検(時事通信)
郵政改革法最終案、亀井氏「民業圧迫」に反論(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。